森の里 お楽しみ週間

7月20日 千曲市にある森の里デイサービスセンターのお楽しみ週間のお手伝いをしてきました。
これは、一週間、毎日日替わりで色々なお楽しみイベントが行われる企画で20日はその最終日。
その最終日に、ハピスポがお手伝いをさせて頂きましたよ。

この施設、以前より代表が単身で乗り込んで歌ったり踊ったりしている施設でしたが、今回はハピスポとしてお手伝いさせて頂きました。

施設で行われるこのようなイベントを、一過性のもので終わらせず日常生活の笑顔につなげていきたいと願っているハピスポでは、単に「行って何かをする」という事はなるべく控えています。

今回も施設職員さんに色々出演して頂き、そこでわき起こった笑顔を日常生活につなげられないかと提案差し上げたところ...
いや~ この施設に芸達者な職員さんがたくさんいらっしゃるではないですか!

シャベル三味線に...
シャベル三味線


踊り付きのカラオケに...(衣装に注目!)
振り付けカラオケ


ジャグリングに...
ジャグリング


飛び入りのカラオケに..
飛び入りカラオケ


サックスの演奏まで..
サックス演奏


ここまで芸達者な職員さんが揃っていたら、ハピスポいらないじゃないですか..(笑)


でもまぁ、折角来たからには、1曲くらい披露させてもらいますよ。
歌の披露

今回は、ボスがカホンで初出演、そしてアメリカからやってきていたダイアンさん、そして千曲市の版画家 梅田さんもギター演奏で急遽、参加して下さいました。

たっぷり1時間。お楽しみ週間のトリをつとめさせて頂いたハピスポですが、お楽しみ頂けたでしょうか?

いや~ ここの職員さん、ほんとスゴイわ..

  

2013年07月21日 Posted by Happy Spot Club at 08:34Comments(0)イベント

世界で一番明るい視覚障がい者 成澤俊輔 講演会

東京にあるNPO法人FDA。
社会的弱者(障がい者、引きこもり、ニートなど)に対して、就労支援や就労に向けてのトレーニングおよび就労環境の創造を行っているNPOです。
今回は、その事務局長をされていらっしゃる 成澤俊輔氏に講演頂きます。

成澤氏自身も視力をほとんど失った視覚障がい者にもかかわらず、障がい者雇用支援事業の要職に従事し、これまでに300社を超える支援実績を持ちます。
そして、自らに付けたキャッチコピーが「世界で一番明るい視覚障がい者」

今は、視覚障がい者でありながら実績と前向きさを兼ね備えた成澤氏ですが、学生時代は留年したことを2年間も親や周囲に隠さなければいけないという苦渋の時期もありました。
成澤氏には今回、働きたいと願っている障がい者本人やそのご家族に向けてエールとともに、必要な心構えなどを語っていただきます。
また、豊富な経験から障がい者の就労に関する実例を、受入れ企業側に必要な事も交えてリアルにお話しいただく予定です。

講演会終了後は、別会場にて講師を交えての懇親会を予定しています。
※懇親会へのご参加は事前にチケット購入が必要です。満席になり次第募集を終了させて頂きます。

【NPO法人FDA公式サイト】
 http://www.fda.jp/

◇開催日時
  8月10日(土) 開場14:00 開演14:30

◇場所
  長野市東部文化ホール 長野市大字小島804-5(柳原小学校南)

◇講演会入場料

  前売 大人:1000円  中高生:500円
  当日 大人:1200円  中高生:700円
  小学生以下無料

  障害者手帳をお持ちの方は年齢に関わらず500円(当日、会場にてのみお求め頂けます。障害者手帳のご提示をお願いする場合があります)

 また、障害者手帳をお持ちの方お一人につき同伴者お一人まで同額500円でご入場頂けます。

◇懇親会参加料(事前にチケットの購入が必要です)

  お一人様 6000円
  ※当日18時より市内 問御所町近辺の飲食店を予定。

◇チケット販売場所

  ・長野市の整体院 RE楽X 海羽根(講演会・懇親会どちらも取り扱い)
   長野市中御所岡田町164  Tel 080-3213-2940
   http://umihane.com/index.html

  ・平安堂 東和田店 (講演会のみ取り扱い)
   長野市東和田505-1
   (7/18日より扱い開始)

  ・インターネット販売(講演会・懇親会どちらも取り扱い)
   準備中

  ・ハピスポメンバーにお声がけください。

 ※障害者手帳をお持ちの方、ならびに同伴される方は当日、会場受付のみにてチケットをお求め頂けます。

◇後援
     長野県、長野市、長野市教育委員会

◇お問合せ
  Happy Spot Club事務局  Tel 070-5363-0824

  

2013年07月16日 Posted by Happy Spot Club at 15:52Comments(0)イベント

ながのまちづくり活動10周年記念フォーラム

昨日13日 ながのまちづくり活動10周年記念フォーラム 無事に終了しました。

各NPO団体それぞれ、パネル展示、そして5分のプレゼンテーション、その後は団体ごとに別れてワークショップ こんな構成でした。

2月に実行委員会が立ち上がり、準備が始まっていた訳ですが「まだまだ先の話」と思っていたら、あっという間に当日が来てしまいました。

会場入り口に掲示された各団体のパネル。
ハピスポはこんなパネルです。まぁ、いつもながら、どっかの学校の学園祭みたいですが..




そしてプレゼン。その様子をどうぞ動画でご覧下さい。

ながのまちづくり活動10周年記念フォーラム プレゼン動画


プレゼンテーション終了後は、各団体ごとに別れてワークショップ開催です。



このワークショップの中で感想や気づいた事、違った角度から意見などなど、プレゼンを見て思った事を何でも言い合います。

そして、その中からキーワードを3つピックアップ。


その3つのキーワードを書き出した紙を前に張り出して、今度は全体でそのキーワードから更に議論を深めていきます。




これらの作業の中で、新たな発見や気づき、思考の深まりを見いだしていこうという訳です。

市のまちづくり活動支援事業が始まって10年。今までに総額7000万円程度のお金が投入されてきたそうです。
中には、3年の時限付き補助金の期限が切れた後、活動を止めてしまったところもあるようです。
しかし、10年という時間と7000万円というお金のおかげで、市民活動はこの間に確実に底上げされているという話もあります。

平地に1000mの高い山が1つだけあれば、それはよく分かりますが、街全体が1000mの高さに位置しているとしたら、住んでいる人は高さは実感できません。
長野市の市民活動は高さはどれくらいなのか...一度、長野市の市民活動を他の自治体の目線で見てみたい..そんな気持ちになりました。

  

2013年07月14日 Posted by Happy Spot Club at 08:41Comments(0)イベント

明日13日 プレゼンテーション行います

長野の まちづくり活動の仕掛け人達が、トイーゴに大集合!

明日、13日はながのまちづくり活動支援事業の開始10周年を記念してフォーラムが開催されます。

この事業で補助金の交付を受けた事がある団体の中から10団体が集まって、その活動内容をプレゼンテーション!




ハピスポも発表させてもらいます!

今日は、午前中、会場を下見してきました。

そして、午後はプレゼンの最終練習。

当日、プレゼンのあとは、各団体ごとに別れてワークショップが開催されます。

もちろん入場無料。まちづくり活動や市民活動に興味がある皆さん、ぜひ、遊びに来てくださいね。

7月13日(土) トイーゴ 長野市生涯学習センター 4F 大会議室
開場 12:00  各団体のパネル展示をご覧頂けます。
プレゼンテーション開始 13:00

ハピスポは7番目です。

チラシ拡大図はコチラ..

http://www.nagano-shimin.net/pdf/forum20130713.pdf



  

2013年07月12日 Posted by Happy Spot Club at 19:09Comments(0)

老人福祉施設のイベントをお手伝いしてきました

7日7日 老人保健施設「星のさと」さんのお祭りをお手伝いしてきました。

毎年、この時期に開催される恒例のお祭りです。利用者さんも楽しみにしているようです。

午前中は第一部ということで、ステージイベントです。ハピスポはここをお手伝い。

星のさと祭り


まずは、風船おじさん まっぴんさん出演です。

風船おじさん まっぴん



これから、ますます風船芸を磨いていこうと気持ちも新たに意気込んでいるまっぴんさん。

今回は、新生まっぴんさんの初ステージでした。


次は、高山賢人さんとその生徒さんによる二胡演奏。



大勢の前での演奏は初めてという生徒さんは、さすがに緊張していましたね。

でも、お年寄りは子どもが頑張っている姿をみるだけでも喜んで下さいます。

で、場面転換。

次は太鼓演奏ですが、準備をしている間に代表が名物の手遊び。


歌「青い山脈」で踊るように手を動かします。

手遊び


そして、太鼓の準備が完了。冠着太鼓の演奏が始まります。

冠着太鼓


最後に、施設職員と利用者さんがYMCAに合わせて一緒に終わってステージが終了しました。

以前なら、必要な機材も無くてこんな事できなかったのですが、自前の機材があるってありがたいですね。
  

2013年07月10日 Posted by Happy Spot Club at 18:37Comments(0)イベントサポート

二人の障がい者プロレス選手からのメッセージ

6月22日 ハピスポひろばから二週間が経ちました。関係者もやっと落ち着いて普段の生活に戻ったという雰囲気となりました。

このイベントでデビューを果たした二人の障害者プロレス選手から、皆さんへ宛てたメッセージです。

☆しゅん坊ト・バーナード

しゅん坊ト・バーナード

実際にプロレスをやってみて思ったことがあります!
リングサイドのカメラがズラーと並んでいるのが気持ち良かったです!
たぶん自分が一番楽しんでしまいました。
あの感じがクセになりそうです(笑)
まだまだやりたいことだらけなので、 自分の道を突っ走りたいと思います。
ありがとうございました!



☆将史アンダーソン

将史アンダーソン
プロレスをやるにあたり信州プロレスの皆さん、ハピスポの皆さん、メディアの皆さん、そしてわざわざ時間を作って見に来てくださった皆さん本当にありがとうございます(*^.^*)感謝の言葉しか見つかりません…二人のためにたくさんの人が動いてくれましたこれからは感謝する気持ちを忘れず頑張って行きたいと思います。


そして最後にハピスポから..

今回、この障がい者プロレスの企画・実行にあたり全面的に協力下さいました信州プロレスリングさん。
本当にありがとうございました!おかげさまで、ハピスポ、色々な事を学ばせて頂きました。
これから私達も長野を元気にしていくための力添えが少しでもできればと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。




そして、あの瞬間、あの場所で感動を共有して下さった皆さん。本当にありがとうございました!
また今回、このプロレス開催にあたり、総額192,700円の協賛を頂きました。協賛下さった皆様には心より厚く御礼申し上げます。
この協賛金につきましては、全額、この障害者プロレスのみに使用させて頂きました事をご報告させて頂きます。



プロレスの動画はこちらよりご覧頂けます。
信州プロレス ハピスポひろばマッチ第三試合 

画像撮影:清水かほり
  

2013年07月06日 Posted by Happy Spot Club at 09:28Comments(0)ハピスポひろば2013