イベントまとめてお知らせ!
イベントについて、まとめてお知らせします。
みなさま、ぜひ、ご参加下さい。
5月9日 大人の夢新聞~ワークショップ 夢新聞作り~ (第12回ふくしに何かしたい人が集まる会)
~大人だって夢を持つ! さあ、あなたの夢を夢新聞で見つけませんか?~
あの「夢新聞」が再び、長野市にやってきます。頑張ってあちらこちらで開催している夢新聞ですが、そのほとんどが学校の授業の一環だったり、団体内のイベントだったりして、誰でも気軽に参加できる場面はそう多くありません。
今回は、ふくしに何かしたい人が集まる会の一環として、夢新聞の皆さんに来て頂きます。もちろん、どなたでもご参加いだけますのでこの機会にぜひ、どうぞ。
詳しくはfacebookイベントページをご覧下さい。
大人の夢新聞~ワークショップ 夢新聞作り~ (第12回ふくしに何かしたい人が集まる会)
5月24日 出張☆ちょうかくサロンしゅわわん(ごちゃまぜカフェ)
お茶をしながら、聴覚障がいや、聴覚障がい者の気持ちについてみんなで知って考えを深めていきましょう。
今回は、聴覚障がいをお持ちの方にスポットライトをあてます。
そのため、手話通訳者も用意して、耳が不自由な方とそうでない方の情報格差についても、考えを深めていきたいと思います。
facebookイベントページはこちら..
出張☆ちょうかくサロンしゅわわん(ごちゃまぜカフェ)
どちらのイベントについても、お問い合わせは..
Happy Spot Club 亀垣
電話 070-5363-0824
FAX 050-3337-2755
メール info@happyspotclub.org
みなさま、ぜひ、ご参加下さい。
5月9日 大人の夢新聞~ワークショップ 夢新聞作り~ (第12回ふくしに何かしたい人が集まる会)
~大人だって夢を持つ! さあ、あなたの夢を夢新聞で見つけませんか?~
あの「夢新聞」が再び、長野市にやってきます。頑張ってあちらこちらで開催している夢新聞ですが、そのほとんどが学校の授業の一環だったり、団体内のイベントだったりして、誰でも気軽に参加できる場面はそう多くありません。
今回は、ふくしに何かしたい人が集まる会の一環として、夢新聞の皆さんに来て頂きます。もちろん、どなたでもご参加いだけますのでこの機会にぜひ、どうぞ。
詳しくはfacebookイベントページをご覧下さい。
大人の夢新聞~ワークショップ 夢新聞作り~ (第12回ふくしに何かしたい人が集まる会)
5月24日 出張☆ちょうかくサロンしゅわわん(ごちゃまぜカフェ)
お茶をしながら、聴覚障がいや、聴覚障がい者の気持ちについてみんなで知って考えを深めていきましょう。
今回は、聴覚障がいをお持ちの方にスポットライトをあてます。
そのため、手話通訳者も用意して、耳が不自由な方とそうでない方の情報格差についても、考えを深めていきたいと思います。
facebookイベントページはこちら..
出張☆ちょうかくサロンしゅわわん(ごちゃまぜカフェ)
どちらのイベントについても、お問い合わせは..
Happy Spot Club 亀垣
電話 070-5363-0824
FAX 050-3337-2755
メール info@happyspotclub.org
2015年04月17日 Posted by Happy Spot Club at 22:22 │Comments(0) │イベント│ふくしに何かしたい人が集まる会│ごちゃまぜカフェ
ハピスポふぁん感謝祭終了しました
3月7日 日頃からハピスポの活動に際し、お世話になっている方に楽しんで頂くイベント「ハピスポふぁん感謝祭」を行いました。
まず、最初はフラダンスサークル Team Hoalohaの皆さんのフラダンスで幕開け。

まだ出来たばかりの七人のフラダンスサークルですが、副代表の亀垣が設立の際に少し関わった事がご縁でご出演頂くことになりました。
フラダンスの伝統を重んじつつ、新たな表現や演出を柔軟に取り込んで、フラやハワイの魅力をより広く世の中に広げようと活動しているチームです。
続いては、ビジュアル系お笑い芸人 俺はゴミじゃない こと 荒河侑介さん

ビジュアル系ロックバンドあるあるや、ビジュアル系落語の「寿限無」などを披露して頂きました。
特に寿限無は大きく盛り上がりましたよ。
で、次は一週間前に、このイベントために結成されたバンド「むちゃぶり一週間」の演奏。
コーラスが綺麗でした。

次は、信州プロレスリングさんの提供試合でした。NOZAWANA論外 vs ちがいOKADO のシングルマッチ
そしてその後は、メインマッチ 「チーム心清らか(タイガーチョットぴん、ホアロハ・エミ、信州ビーフオリャー) 」 vs 「チーム腹黒
(キューティーSAYAKA、ジュウセイ・清水、グレート無茶)」
ヒール役(悪役)なのにチーム名が「心清らか」?? 正規軍なのに「腹黒」?? 普通、逆ですよね。



大技も繰り出して、会場の盛り上げはクライマックスに!
結果は、チーム腹黒の勝ち!
そして、最後は、ハピスポを卒業するボスこと 宮澤さんの卒業式でした。
今回の感謝祭も大勢の皆さんにお越し頂きました。
本当にありがとうございました。こらからもハピスポをどうぞよろしくお願い致します。
まず、最初はフラダンスサークル Team Hoalohaの皆さんのフラダンスで幕開け。

まだ出来たばかりの七人のフラダンスサークルですが、副代表の亀垣が設立の際に少し関わった事がご縁でご出演頂くことになりました。
フラダンスの伝統を重んじつつ、新たな表現や演出を柔軟に取り込んで、フラやハワイの魅力をより広く世の中に広げようと活動しているチームです。
続いては、ビジュアル系お笑い芸人 俺はゴミじゃない こと 荒河侑介さん

ビジュアル系ロックバンドあるあるや、ビジュアル系落語の「寿限無」などを披露して頂きました。
特に寿限無は大きく盛り上がりましたよ。
で、次は一週間前に、このイベントために結成されたバンド「むちゃぶり一週間」の演奏。
コーラスが綺麗でした。

次は、信州プロレスリングさんの提供試合でした。NOZAWANA論外 vs ちがいOKADO のシングルマッチ
そしてその後は、メインマッチ 「チーム心清らか(タイガーチョットぴん、ホアロハ・エミ、信州ビーフオリャー) 」 vs 「チーム腹黒
(キューティーSAYAKA、ジュウセイ・清水、グレート無茶)」
ヒール役(悪役)なのにチーム名が「心清らか」?? 正規軍なのに「腹黒」?? 普通、逆ですよね。



大技も繰り出して、会場の盛り上げはクライマックスに!
結果は、チーム腹黒の勝ち!
そして、最後は、ハピスポを卒業するボスこと 宮澤さんの卒業式でした。
今回の感謝祭も大勢の皆さんにお越し頂きました。
本当にありがとうございました。こらからもハピスポをどうぞよろしくお願い致します。
2015年03月15日 Posted by Happy Spot Club at 22:31 │Comments(0) │イベント
ハピスポ ふぁん感謝祭
皆様の日頃のご支援、ご協力に感謝して恒例のふぁん感謝祭を行います。
ハピスポをよっくご存じの方も、まだあんまりご存じない方も、知りたい方も、そして..あんまりそうでない方も..ぜひ、いらっしゃってください。
【日時】
2015年 3月 7日(土)
18:00~20:30( 開場17:30)
【会場】
信州プロレスアリーナ (長野市若里 7‐7-2オフィスリンク内)
※会場内は熱気で温まる予定ですが、念のため万全の防寒対策をして お越しください。
【参加費】
大人(高校生以上)¥2,000
小中学生 ¥1,000 未就学児 無 料
※軽食・汁物・ソフトドリンク付き(アルコール飲料は別料金)
【プログラム】(順番は未定です)
・フラダンス 「Team Hoaloha」
・ビジュアル系お笑い芸人 「俺はゴミじゃない」
・信州プロレスリング提供試合
ついにあの人がリングに立つ!? かも..(笑)
【参加方法】
※参加には、事前申し込みが必要になります。 お手数ですが、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
1.申し込みフォームからお申し込み
http://form1.fc2.com/form/?id=865505
2.メール・FAXでお申し込み
下記要項を記載のうえ application@happyspotclub.org までメールまたはFAX(050-3337-2755)にてお申し込みください。
件名:「感謝祭参加申し込み」 ① 代表者様の氏名(漢字とカタカナ) ② 参加人数(大人○名、小人○名) ③ 飲酒の予定(有・無)、ご希望の酒類など
1,2のいずれも参加費は当日、会場にてお支払い下さい。
3.ハピスポメンバーよりチケット購入
(高山、中西、酒井、亀垣)
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。ご了承ください。
※会場には駐車場がありません。近隣のコインパーキングをご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ先
Happy Spot Club 亀垣
電話 070-5363-0824
メール info@happyspotclub.org
ハピスポをよっくご存じの方も、まだあんまりご存じない方も、知りたい方も、そして..あんまりそうでない方も..ぜひ、いらっしゃってください。
【日時】
2015年 3月 7日(土)
18:00~20:30( 開場17:30)
【会場】
信州プロレスアリーナ (長野市若里 7‐7-2オフィスリンク内)
※会場内は熱気で温まる予定ですが、念のため万全の防寒対策をして お越しください。
【参加費】
大人(高校生以上)¥2,000
小中学生 ¥1,000 未就学児 無 料
※軽食・汁物・ソフトドリンク付き(アルコール飲料は別料金)
【プログラム】(順番は未定です)
・フラダンス 「Team Hoaloha」
・ビジュアル系お笑い芸人 「俺はゴミじゃない」
・信州プロレスリング提供試合
ついにあの人がリングに立つ!? かも..(笑)
【参加方法】
※参加には、事前申し込みが必要になります。 お手数ですが、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
1.申し込みフォームからお申し込み
http://form1.fc2.com/form/?id=865505
2.メール・FAXでお申し込み
下記要項を記載のうえ application@happyspotclub.org までメールまたはFAX(050-3337-2755)にてお申し込みください。
件名:「感謝祭参加申し込み」 ① 代表者様の氏名(漢字とカタカナ) ② 参加人数(大人○名、小人○名) ③ 飲酒の予定(有・無)、ご希望の酒類など
1,2のいずれも参加費は当日、会場にてお支払い下さい。
3.ハピスポメンバーよりチケット購入
(高山、中西、酒井、亀垣)
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。ご了承ください。
※会場には駐車場がありません。近隣のコインパーキングをご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ先
Happy Spot Club 亀垣
電話 070-5363-0824
メール info@happyspotclub.org
2015年02月11日 Posted by Happy Spot Club at 08:37 │Comments(0) │イベント
県職員の研修会でプレゼンしました
12月16日 長野県立図書館で開催された県職員向けの研修会 「地域に飛び出す職員支援研修会」にてプレゼンテーションをさせてもらいました。
この研修会は、県職員の地域活動を推進するために開催されたもので、地域で実際に活動している様々な団体が、その活動内容を発表し、実際の県職員の活動につなげようという狙いがあります。
Happy Spot Clubは、所属している ながの共働ねっとの一員として、主にハピスポひろばについて発表を行いました。

今回の発表が、すぐさま、直接何かにつながった訳ではありませんが、これからも引き続き参加を呼びかけていこうと考えています。
この研修会は、県職員の地域活動を推進するために開催されたもので、地域で実際に活動している様々な団体が、その活動内容を発表し、実際の県職員の活動につなげようという狙いがあります。
Happy Spot Clubは、所属している ながの共働ねっとの一員として、主にハピスポひろばについて発表を行いました。

今回の発表が、すぐさま、直接何かにつながった訳ではありませんが、これからも引き続き参加を呼びかけていこうと考えています。
2014年12月22日 Posted by Happy Spot Club at 17:05 │Comments(0) │イベント
「地域に飛び出す職員支援研修会」に参加します
長野県の職員が、組織や事業の枠を越えて地域と連携・協働しようという目的で活動している団体「SHIP」
このSHIPが行う研修会にハピスポも、ながの協働ねっとの一員として参加します。
やる気満々で集まっている県職員の前で発表をする他、テーブルごとに分かれて県職員とざっくばらんに話し合う時間も設けられるそうです。
行政職員とNPOとの協働で、はたしてどんな事ができるのか? どんな社会問題の解決に結びつける事ができるのか?
とても刺激的な時間になるのではないかと期待しています。
この研修会は、どなたでも参加できます。午前中は基調講演もあります。
メール、FAXでお申し込み下さい。
詳しくはコチラで..
http://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/happyou/260919press.html
このSHIPが行う研修会にハピスポも、ながの協働ねっとの一員として参加します。
やる気満々で集まっている県職員の前で発表をする他、テーブルごとに分かれて県職員とざっくばらんに話し合う時間も設けられるそうです。
行政職員とNPOとの協働で、はたしてどんな事ができるのか? どんな社会問題の解決に結びつける事ができるのか?
とても刺激的な時間になるのではないかと期待しています。
この研修会は、どなたでも参加できます。午前中は基調講演もあります。
メール、FAXでお申し込み下さい。
詳しくはコチラで..
http://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/happyou/260919press.html
2014年12月12日 Posted by Happy Spot Club at 10:12 │Comments(0) │イベント
希望が生まれる介護セミナーin長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会
11月22日 長野県社会福祉総合センターにおいて、セミナー 「希望が生まれる介護セミナー in 長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会」を開催しました。
主催は、倶楽部くれぱす と TKG(十日町介護グループ)
当団体は会場手配や設営、広報面で協力させて頂いた他、代表の高山が講師の一人として演台に立ちました。
講師は全部で三人。
最初の講師は、介護福祉士であると同時に、介護界の人気ブロガー たなかいごさん。
演題は.. 「だから介護は面白い ~足元から介護福祉を見つめ直す~」
足元から..といういことで、まずは足のケア フットケアの重要性についてお話し下さいました。

たなかいごさんのブログはコチラ たなかいご 介護たなかの気ままなブログ
たなかいごさんが代表を務めるTKG(十日町介護グループ)のサイトはコチラ http://tanakaigo.web.fc2.com/
お二人目は、介護施設の環境改善アドバイザーとして日本全国の施設を飛び回っていらっしゃる、山下総司さん
医療法人 大誠会 内田病院グループ企画本部長、倶楽部くれぱす代表、NPOシルバー総合研究所研究員でもいらっしゃいます。
演題は..「施設環境から考えるケア ~環境創りは人材育成~」
介護施設内の環境整備の重要性についてお話し頂きました。

ここで当事者からのショートトーク 「介護の世界に物申す!」
交通事故の後遺症で車椅子生活を余儀なくされている堀内宗喜さんから、介護、介助を受けている当事者からの意見。
5分で..という予定でしたが、言いたい事がたくさんあってこちらも時間オーバー(笑)
皆さん、熱いです!
そして、最後は当団体の代表 高山が演台に立ちました。
演題は..「福祉に見つけたたからもの ~あなたが幸せだと感じる瞬間はいつですか?~」
最初は不承不承ながら介護に関わり、その中で見つけた事、感じた事から変わっていく自分の様について話をしました。

ラストにRikizoさんが登場。
「風船の彼方に」を熱唱してお開きになりました。

「風船の彼方に」はコチラから聞けます。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/mxuxr9ga5lsr
また、高齢者介護の様子を見て創ったという歌 「永遠の空」はコチラ。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/ppwraj3lao6i
主催は、倶楽部くれぱす と TKG(十日町介護グループ)
当団体は会場手配や設営、広報面で協力させて頂いた他、代表の高山が講師の一人として演台に立ちました。
講師は全部で三人。
最初の講師は、介護福祉士であると同時に、介護界の人気ブロガー たなかいごさん。
演題は.. 「だから介護は面白い ~足元から介護福祉を見つめ直す~」
足元から..といういことで、まずは足のケア フットケアの重要性についてお話し下さいました。

たなかいごさんのブログはコチラ たなかいご 介護たなかの気ままなブログ
たなかいごさんが代表を務めるTKG(十日町介護グループ)のサイトはコチラ http://tanakaigo.web.fc2.com/
お二人目は、介護施設の環境改善アドバイザーとして日本全国の施設を飛び回っていらっしゃる、山下総司さん
医療法人 大誠会 内田病院グループ企画本部長、倶楽部くれぱす代表、NPOシルバー総合研究所研究員でもいらっしゃいます。
演題は..「施設環境から考えるケア ~環境創りは人材育成~」
介護施設内の環境整備の重要性についてお話し頂きました。

ここで当事者からのショートトーク 「介護の世界に物申す!」
交通事故の後遺症で車椅子生活を余儀なくされている堀内宗喜さんから、介護、介助を受けている当事者からの意見。
5分で..という予定でしたが、言いたい事がたくさんあってこちらも時間オーバー(笑)
皆さん、熱いです!
そして、最後は当団体の代表 高山が演台に立ちました。
演題は..「福祉に見つけたたからもの ~あなたが幸せだと感じる瞬間はいつですか?~」
最初は不承不承ながら介護に関わり、その中で見つけた事、感じた事から変わっていく自分の様について話をしました。

ラストにRikizoさんが登場。
「風船の彼方に」を熱唱してお開きになりました。

「風船の彼方に」はコチラから聞けます。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/mxuxr9ga5lsr
また、高齢者介護の様子を見て創ったという歌 「永遠の空」はコチラ。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/ppwraj3lao6i
2014年11月29日 Posted by Happy Spot Club at 09:02 │Comments(0) │イベント│ふくしに何かしたい人が集まる会
代表がセミナーにて講演します
11月22日 に開催されるセミナーにて代表の高山が講演を行います。
題して..
『希望が生まれる介護セミナーin長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会』
講師は、高山を入れて全部で三人!
一人目は介護界の介護福祉士でもあり、介護界の人気ブロガーでもある「たなかいご」さん
演題:【だから介護は面白い!】
~足元から介護福祉を見つめ直す~
二人目は、全国の介護施設の環境改善に飛び回っていらっしゃる「山下総司」さん
演題:【施設環境から考えるケア】
~環境創りは人材育成~
そして三人目が、当団体の代表 高山さや佳
演題:【福祉に見つけた宝物】
~あなたが幸せだと感じる瞬間はいつですか?~
11月22日 12時より受付開始! 場所は長野県社会福祉総合センター(長野市若里)
受講料2000円 定員100名。
終了後は懇親会も予定されています。
詳しくはこちらのfacebookイベントページを!
https://www.facebook.com/events/284967821691839/
チラシはコチラ!(クリックすると拡大します)

題して..
『希望が生まれる介護セミナーin長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会』
講師は、高山を入れて全部で三人!
一人目は介護界の介護福祉士でもあり、介護界の人気ブロガーでもある「たなかいご」さん
演題:【だから介護は面白い!】
~足元から介護福祉を見つめ直す~
二人目は、全国の介護施設の環境改善に飛び回っていらっしゃる「山下総司」さん
演題:【施設環境から考えるケア】
~環境創りは人材育成~
そして三人目が、当団体の代表 高山さや佳
演題:【福祉に見つけた宝物】
~あなたが幸せだと感じる瞬間はいつですか?~
11月22日 12時より受付開始! 場所は長野県社会福祉総合センター(長野市若里)
受講料2000円 定員100名。
終了後は懇親会も予定されています。
詳しくはこちらのfacebookイベントページを!
https://www.facebook.com/events/284967821691839/
チラシはコチラ!(クリックすると拡大します)

2014年11月15日 Posted by Happy Spot Club at 17:05 │Comments(0) │イベント
ハピスポひろば2014開催しました!
10月26日に行われた
〜ハピスポひろば2014〜
皆様からのご支援、ご協力のおかげで無事に終了することができました!どれだけ沢山の方々にお力を貸していただいたかわかりません!
本当にありがとうございました。
出演 出店 展示団体 65団体
参加人数 2000名
数だけ聞いても、実はピンと来ていません。夢だったような気さえしています…年々、参加してくださる方達が増え大きな会場が必要になり、ビッグハットでの開催を決断した時は、その後待ち受ける困難など考える前に私は、申込書にサインをしました。
でも、その困難を乗り切れるほどの沢山のご支援、ご協力を得る事ができるなんて事も考えもしませんでした。
『様々な障がい、年齢、家庭の事情を持った方達と一般の方が、同じ時間を共有し、笑い合える!体と心で福祉を感じることが出来るイベントをしたい!』
そんな言葉をみんなで目標にかかげいままで走ってきました。
それが叶ったイベント当日…
会場は 温かい空気に包まれ 、あちこちに笑顔が溢れていました。これも、各ブースの関係者の方達と密に連携を取り頑張ってくれたイベントに向けて結成されたメインスタッフのおかげです。
電話連絡だけでなく、何回もミーティングをし会って話を詰め…そんな時間の中で生まれた信頼関係が、会場の空気を作ってくれていたのだと思います。
特に目の見えない方や、障がいをお持ちの参加者の方達とは、細かい打ち合わせややり取りが何度も行われました。
ハピスポは、イベントを企画していますが、イベント屋ではありません。イベントをきっかけに活動をスタートして下さった皆さんと、イベント終了後も関わり続け助け合いながら、それぞれの目標に向かい共に歩いていくことが私達の目指すところです。
小学校の頃
校長先生が、教えてくれた言葉
『本物は続く、続けると本物になる』
意味もよくわからないままに大好きになったその言葉を、いつも私は 自分に呪文のように言い聞かせています。
心から繋がる
心から笑顔になる
心から楽しむ
簡単そうで、一番難しい事を
イベントという空間で現実にできるのなら、もしかしたら会場の外の広い現実の世界すらも少しずつ動かしていけるかもしれません!
少しずつでも、何かが動きだしていたらいいなと…また来年へ向け今から走り出そうかと思っています。
皆様のお気持ちに
心からの感謝を込めて
Happy Spot Club
代表 高山さや佳


2014年10月29日 Posted by Happy Spot Club at 08:01 │Comments(0) │イベント
忍者ウォーク in ながの街なか市場
9月14日開催の「ながの街なか市場」会場で開催される「忍者ウォーク in ながのまちなか市場」で、当団体の代表 高山が司会を務めます。
この忍者ウォークは、忍者の格好や忍者Tシャツを着た参加者が途中でスタンプを集めながら街の中を練り歩くものです。
このイベントはチャリティーイベントで収益は地域で活動しているNPOの活動資金源となります。
各チェックポイントには、ご当地キャラも登場!
そして、ウォーク後のステージイベントでは ハピスポひろばについてのPRタイムもあります。
この時間には、車椅子のギタリスト Showjiさんのギター演奏もあります。
で、最後に市場でお買い物..と。
市場は午後2時までやってます。
皆さん、14日は「ながの街なか市場」へぜひおいでください。南千歳公園です。
忍者ウォークのチラシです。クリックすると拡大します。

ステージで演奏下さる Showjiさん

ながの街なか市場について詳しくはコチラ..
ながの街なか市場公式サイト
この忍者ウォークは、忍者の格好や忍者Tシャツを着た参加者が途中でスタンプを集めながら街の中を練り歩くものです。
このイベントはチャリティーイベントで収益は地域で活動しているNPOの活動資金源となります。
各チェックポイントには、ご当地キャラも登場!
そして、ウォーク後のステージイベントでは ハピスポひろばについてのPRタイムもあります。
この時間には、車椅子のギタリスト Showjiさんのギター演奏もあります。
で、最後に市場でお買い物..と。
市場は午後2時までやってます。
皆さん、14日は「ながの街なか市場」へぜひおいでください。南千歳公園です。
忍者ウォークのチラシです。クリックすると拡大します。

ステージで演奏下さる Showjiさん

ながの街なか市場について詳しくはコチラ..
ながの街なか市場公式サイト
2014年09月12日 Posted by Happy Spot Club at 07:40 │Comments(0) │イベント
びんずる祭り ふくし連へ参加される方へ
びんずる祭り ふくし連への参加を考えていらっしゃる方に朗報です!
会場近くの企業のご厚意により、駐車場を使わせて頂けることになりました!
自家用車の送迎でいらっしゃる障がい者の方も、どうぞ安心してお申し込み下さい。
また、服装ですがご希望の方には当日、ハピスポTシャツをお貸しします。
ただ、数量が限られますので行き渡らなかったらごめんなさい。
ご希望の方には販売もできるように準備中ですので、準備出来次第ご案内差し上げます。
びんずる祭りスペシャルバージョンを予定しています。

会場近くの企業のご厚意により、駐車場を使わせて頂けることになりました!
自家用車の送迎でいらっしゃる障がい者の方も、どうぞ安心してお申し込み下さい。
また、服装ですがご希望の方には当日、ハピスポTシャツをお貸しします。
ただ、数量が限られますので行き渡らなかったらごめんなさい。
ご希望の方には販売もできるように準備中ですので、準備出来次第ご案内差し上げます。
びんずる祭りスペシャルバージョンを予定しています。

2014年07月02日 Posted by Happy Spot Club at 09:17 │Comments(0) │イベント
びんずる祭りへの参加者募集!
8月2日のびんずる祭りに、ハピスポが連を出すことになりました!

障がいをお持ちの方も、そうでない方もご参加頂ける「ふくし連」
現在、参加者募集中です。車椅子の方もご参加頂けます。
ただし、全介助が必要な方は介助者とお二人一組でのご応募をお願いいたします。
事前交流会もぜひ、ご参加下さい。
・参加費 お一人様500円 (介助者と二人一組の方はお一組様700円) 飲み物と軽食付き
・事前交流と説明会 7月27日 午後三時~ 長野市ふれあい福祉センター 5Fホール
お問合せ・お申し込み
Happy Spot Club事務局 亀垣
電話 070-5363-0824
メール info@happyspotclub.org
募集チラシはコチラです↓ (クリックすると大きくなります)


障がいをお持ちの方も、そうでない方もご参加頂ける「ふくし連」
現在、参加者募集中です。車椅子の方もご参加頂けます。
ただし、全介助が必要な方は介助者とお二人一組でのご応募をお願いいたします。
事前交流会もぜひ、ご参加下さい。
・参加費 お一人様500円 (介助者と二人一組の方はお一組様700円) 飲み物と軽食付き
・事前交流と説明会 7月27日 午後三時~ 長野市ふれあい福祉センター 5Fホール
お問合せ・お申し込み
Happy Spot Club事務局 亀垣
電話 070-5363-0824
メール info@happyspotclub.org
募集チラシはコチラです↓ (クリックすると大きくなります)

2014年06月27日 Posted by Happy Spot Club at 08:20 │Comments(0) │イベント
イベント「ユイカツ村」をお手伝いします
4月2日は、世界自閉症啓発デー、そして4月2日~8日は発達障害啓発週間です。
これに合わせて開催されるイベント「ユイカツ村」をHappy Spot Clubがお手伝いすることになりました。
このイベントは、発達障害のお子さんをお持ちの保護者の方々が企画されているもので、発達障害についての理解を呼び掛けるとともに、親子で共に楽しめるイベントをということで開催されるものです。
Happy Spot Clubは、風船ジャングルとステージを担当することになっています。
・風船ジャングル

・ステージプログラム
1.ダンス(ママさんAKB48)
2.読み聞かせ(小林さん)
3.バルーンパフォーマンス(風船おじさん まっぴん)
4.ディズニー&ジブリソング (歌:Mikaさん 演奏:遠山綾子さん)
5.リズムあそび (信州大学音楽ボランティアサークル Primo)
そして、最後にテーマカラーであるブルーのライトアップ点灯式があります。
その他にも、色々な遊びのブースや、バザー、パンやうどん屋さんの出店などがありますよ。
入場無料でどなたでもお入り頂けます。小さなお子様も大歓迎です。
みなさん、どうぞ遊びにいらっしゃってください。
イベント 「ユイカツ村」
・日時 4月2日 13:00~18:00
・場所 長野市 にじいろキッズらいふ (長野市若里6丁目6番14号 水野美術館南隣)
・入場料無料
サムネイルをクリックするとチラシがご覧頂けます。

これに合わせて開催されるイベント「ユイカツ村」をHappy Spot Clubがお手伝いすることになりました。
このイベントは、発達障害のお子さんをお持ちの保護者の方々が企画されているもので、発達障害についての理解を呼び掛けるとともに、親子で共に楽しめるイベントをということで開催されるものです。
Happy Spot Clubは、風船ジャングルとステージを担当することになっています。
・風船ジャングル

・ステージプログラム
1.ダンス(ママさんAKB48)
2.読み聞かせ(小林さん)
3.バルーンパフォーマンス(風船おじさん まっぴん)
4.ディズニー&ジブリソング (歌:Mikaさん 演奏:遠山綾子さん)
5.リズムあそび (信州大学音楽ボランティアサークル Primo)
そして、最後にテーマカラーであるブルーのライトアップ点灯式があります。
その他にも、色々な遊びのブースや、バザー、パンやうどん屋さんの出店などがありますよ。
入場無料でどなたでもお入り頂けます。小さなお子様も大歓迎です。
みなさん、どうぞ遊びにいらっしゃってください。
イベント 「ユイカツ村」
・日時 4月2日 13:00~18:00
・場所 長野市 にじいろキッズらいふ (長野市若里6丁目6番14号 水野美術館南隣)
・入場料無料
サムネイルをクリックするとチラシがご覧頂けます。

2014年04月01日 Posted by Happy Spot Club at 12:38 │Comments(0) │イベント
2.22 KAIGOフェスタ
2月22日 KAIGOフェスタが迫ってきました。
14組のプレゼンターが、それぞれの分野や立場で介護について熱く語ります。
司会進行は、信州プロレスリング代表のグレート☆無茶さん
確実にご覧になるは、チケットをあらかじめお買い求め下さいね。
下は、当日配布するパンフレットです。クリックすると大きくなりますよ。

14組のプレゼンターが、それぞれの分野や立場で介護について熱く語ります。
司会進行は、信州プロレスリング代表のグレート☆無茶さん
確実にご覧になるは、チケットをあらかじめお買い求め下さいね。
下は、当日配布するパンフレットです。クリックすると大きくなりますよ。

2014年02月20日 Posted by Happy Spot Club at 22:16 │Comments(0) │イベント
おもてなし喫茶を開催しました
2月9日 長野市内の高齢者グループホームで「おもてなし喫茶」を開きました。
これは、児童養護施設の子らが、高齢者施設を訪れて飲み物をふるまいながら交流を行うというプログラムです。
1月には、講師を招いて子どもに紅茶やコーヒーの入れ方を教えてもらいました。
今日は、子どもらが高齢者に紅茶やコーヒーを入れてあげる番です。
当日、グループホームを訪れた子どもは17人。二歳の子から高校生まで。
小さな子は、高齢者と一緒に遊び、主に中高生が注文をとったり、飲み物を作ったり、配膳したりしました。


小さい子は、高齢者と一緒に遊びました。

慣れない事なので、飲み物を出すまでに時間がかかったり、オーダーを間違えたりした場面もありましたが、講師の方から教わった事になるべく忠実にコーヒーや紅茶を作っていきました。
そして、プログラムの最後は反省会。
リーダーの高校生二人と、児童養護、グループホームの両職員、そしてハピスポのメンバーがテーブルを囲んで会場で反省会を行いました。
リーダーからは「段取りが良くなかった」など、的確な反省点が出てきました。
また、グループホームの職員からも良かった点、改善した方が良い点などいくつかご意見を頂く事ができました。
私達ハピスポも段取りや、予想不足の点がありました。しかし、このプログラムは、子どもにとっては交流や社会体験ができ、高齢者にとっては子どもが遊ぶ様を見て元気になれるとてもよいプログラムだと思っています。
今回、ご協力頂いた児童養護施設には定期的に開催を、また、その他の児童養護施設、高齢者施設にも積極的に提案していきたいと思います。
そして、この取り組みが2月11日付 長野市民新聞にも掲載されました。新聞に載ったからといってすぐに何かが変わる訳ではありませんが、多くの人に知って、そして考えてもらうきっかけのお手伝いができたのではないかと思っています。
これからも、こうしたコツコツとしたきっかけ作りを続けていきたいと考えています。

これは、児童養護施設の子らが、高齢者施設を訪れて飲み物をふるまいながら交流を行うというプログラムです。
1月には、講師を招いて子どもに紅茶やコーヒーの入れ方を教えてもらいました。
今日は、子どもらが高齢者に紅茶やコーヒーを入れてあげる番です。
当日、グループホームを訪れた子どもは17人。二歳の子から高校生まで。
小さな子は、高齢者と一緒に遊び、主に中高生が注文をとったり、飲み物を作ったり、配膳したりしました。


小さい子は、高齢者と一緒に遊びました。

慣れない事なので、飲み物を出すまでに時間がかかったり、オーダーを間違えたりした場面もありましたが、講師の方から教わった事になるべく忠実にコーヒーや紅茶を作っていきました。
そして、プログラムの最後は反省会。
リーダーの高校生二人と、児童養護、グループホームの両職員、そしてハピスポのメンバーがテーブルを囲んで会場で反省会を行いました。
リーダーからは「段取りが良くなかった」など、的確な反省点が出てきました。
また、グループホームの職員からも良かった点、改善した方が良い点などいくつかご意見を頂く事ができました。
私達ハピスポも段取りや、予想不足の点がありました。しかし、このプログラムは、子どもにとっては交流や社会体験ができ、高齢者にとっては子どもが遊ぶ様を見て元気になれるとてもよいプログラムだと思っています。
今回、ご協力頂いた児童養護施設には定期的に開催を、また、その他の児童養護施設、高齢者施設にも積極的に提案していきたいと思います。
そして、この取り組みが2月11日付 長野市民新聞にも掲載されました。新聞に載ったからといってすぐに何かが変わる訳ではありませんが、多くの人に知って、そして考えてもらうきっかけのお手伝いができたのではないかと思っています。
これからも、こうしたコツコツとしたきっかけ作りを続けていきたいと考えています。

2014年02月13日 Posted by Happy Spot Club at 19:36 │Comments(0) │イベント
ながの忍者をふやそう大作戦さんからご寄付を頂きました
1月17日 ながの忍者をふやそう大作戦さんより、11日に開催されたチャリティーイベント「忍者フェスタ」に寄せられた皆様からの寄付金を受け取りました。
こちらのお金は、おもてなし喫茶プロジェクトに使わせて頂きます。
また、同時に、ながの忍者をふやそう大作戦のロゴ入りマグカップもたくさんご提供いただきました。
イベントにお越し下さった皆様、出展、出店下さった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございます。

おもてなし喫茶プロジェクト
http://www.facebook.com/happyspotclub/posts/62737623397229
こちらのお金は、おもてなし喫茶プロジェクトに使わせて頂きます。
また、同時に、ながの忍者をふやそう大作戦のロゴ入りマグカップもたくさんご提供いただきました。
イベントにお越し下さった皆様、出展、出店下さった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございます。

おもてなし喫茶プロジェクト
http://www.facebook.com/happyspotclub/posts/62737623397229
2014年01月19日 Posted by Happy Spot Club at 19:57 │Comments(0) │イベント
研修会『オシャレをあきらめさせないで! 熱血!介護美容師最前線』
オシャレをあきらめさせないで! 熱血!介護美容師最前線
~どなたでも受講できます。ご予約は不要です~
要介護高齢者のオシャレ心に寄り添った美容を!と、訴え続けている介護美容師 石井陽子さん。
オシャレ応援団研修会 第三回は、この石井さんにご講演頂きます。
石井さんが持つ熱い心はとどまる事を知らず、介護技術もしっかり習得された上で日々の介護美容に取り組んでいらっしゃいます。
美容と介護の両方に精通されている石井さんから、要介護高齢者がオシャレをする意味、美容師が要介護高齢者にサービスする際に必要な心構え、そしてサービスに必要なポイントを解説して頂きます。
今回は美容師だけでなく高齢者介護をされている方にも、洗髪など日頃のヘアケアについて参考になる内容となっています。
◇日時 11/16(土) 開場19:40 開始:20:00 終了:21:40
◇場所 アイビースクエア 3F MORIYAホール (タリーズコーヒーがあるビルの3F)
長野市南千歳1-3-12
◇講師 介護美容師 石井 陽子さん
◇受講料 オシャレ応援団(※)に登録頂いている方 1500円
それ以外の方 2000円
(どなたでもご参加頂けます)
◇主催 オールウェイズスマイル、Happy Spot Club
お問合せ先 Happy Spot Club事務局 070-5363-0824
info@happyspotclub.org
※オシャレ応援団は、要介護高齢者の美容に対してご理解、ご協力頂ける現職、元美容師で構成する団体です。
登録ご希望の方は、当日、会場で登録を承ります。
講師の石井さんからのビデオメッセージは、下のサイトでご覧頂けます。
https://www.facebook.com/photo.php?v=543479065731052
facebookイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/473738346058290/
~どなたでも受講できます。ご予約は不要です~
要介護高齢者のオシャレ心に寄り添った美容を!と、訴え続けている介護美容師 石井陽子さん。
オシャレ応援団研修会 第三回は、この石井さんにご講演頂きます。
石井さんが持つ熱い心はとどまる事を知らず、介護技術もしっかり習得された上で日々の介護美容に取り組んでいらっしゃいます。
美容と介護の両方に精通されている石井さんから、要介護高齢者がオシャレをする意味、美容師が要介護高齢者にサービスする際に必要な心構え、そしてサービスに必要なポイントを解説して頂きます。
今回は美容師だけでなく高齢者介護をされている方にも、洗髪など日頃のヘアケアについて参考になる内容となっています。
◇日時 11/16(土) 開場19:40 開始:20:00 終了:21:40
◇場所 アイビースクエア 3F MORIYAホール (タリーズコーヒーがあるビルの3F)
長野市南千歳1-3-12
◇講師 介護美容師 石井 陽子さん
◇受講料 オシャレ応援団(※)に登録頂いている方 1500円
それ以外の方 2000円
(どなたでもご参加頂けます)
◇主催 オールウェイズスマイル、Happy Spot Club
お問合せ先 Happy Spot Club事務局 070-5363-0824
info@happyspotclub.org
※オシャレ応援団は、要介護高齢者の美容に対してご理解、ご協力頂ける現職、元美容師で構成する団体です。
登録ご希望の方は、当日、会場で登録を承ります。
講師の石井さんからのビデオメッセージは、下のサイトでご覧頂けます。
https://www.facebook.com/photo.php?v=543479065731052
facebookイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/473738346058290/
2013年10月31日 Posted by Happy Spot Club at 08:21 │Comments(0) │イベント
9/29 ふれあいまつりに 信州プロレス登場!!
9/29 第32回ふれあいまつりのハピスポブースに、信州プロレスリングさんが来て下さることになりました!!
ありがとうございます!!
今のところ、グレート☆無茶さん他、臥竜キッドさんらがいらっしゃるとの情報が入っています。
このおまつりでは、ハピスポは2つの出展をします。
1つは、販売、体験コーナー
車椅子のネイルアーティスト 古林さんのネイルアート体験やネイルチップ販売の他、ダンボールアート製作体験、牽引式車椅子補助装置 JINRIKI体験、そして長野養護学校によるポップコーン販売です。
そしてもう1つはミニステージ
先日もお知らせしましたが、ステージプログラムも固まりましたので改めてお知らせします。
10:00 ピエロのステージ (うっちぃ~ もっちー)
10:25 マジック (マジシャン鈴木)
10:50 ダンス (ビートウッズ)
11:20 ギターライブ (showji)
11:50 プロレス ふれあいまつりマッチ (信州プロレス)
12:50 ライブ ( Kazuki Takamizawa)
13:30 マジック (マジシャン鈴木)
14:00 ライブ ( Rikizo)
9月29日 10時開演 長野市若里公園です。
みなさん、是非、遊びに来てくださいね!
※公園には障がい者以外の方が車を止められる場所がありません。若里 水野美術館隣の臨時駐車場に止めて頂いた上、会場までは無料シャトルバスをご利用ください。また、長野駅東口からも無料シャトルバスが出ていますが、駅から歩いても10分かかりません。
ありがとうございます!!
今のところ、グレート☆無茶さん他、臥竜キッドさんらがいらっしゃるとの情報が入っています。
このおまつりでは、ハピスポは2つの出展をします。
1つは、販売、体験コーナー
車椅子のネイルアーティスト 古林さんのネイルアート体験やネイルチップ販売の他、ダンボールアート製作体験、牽引式車椅子補助装置 JINRIKI体験、そして長野養護学校によるポップコーン販売です。
そしてもう1つはミニステージ
先日もお知らせしましたが、ステージプログラムも固まりましたので改めてお知らせします。
10:00 ピエロのステージ (うっちぃ~ もっちー)
10:25 マジック (マジシャン鈴木)
10:50 ダンス (ビートウッズ)
11:20 ギターライブ (showji)
11:50 プロレス ふれあいまつりマッチ (信州プロレス)
12:50 ライブ ( Kazuki Takamizawa)
13:30 マジック (マジシャン鈴木)
14:00 ライブ ( Rikizo)
9月29日 10時開演 長野市若里公園です。
みなさん、是非、遊びに来てくださいね!
※公園には障がい者以外の方が車を止められる場所がありません。若里 水野美術館隣の臨時駐車場に止めて頂いた上、会場までは無料シャトルバスをご利用ください。また、長野駅東口からも無料シャトルバスが出ていますが、駅から歩いても10分かかりません。
2013年09月21日 Posted by Happy Spot Club at 09:07 │Comments(0) │イベント
9/16ハピスポファン感謝祭について
9/16(月・祝) ハピスポファン感謝祭についてお知らせします。
会場、時刻など変更となっています。
ハピスポ facebookペーをご覧頂ける方はどうぞご覧下さい。
ご覧頂けない方は、お電話にてお問合せください。 070-5363-0824
会場、時刻など変更となっています。
ハピスポ facebookペーをご覧頂ける方はどうぞご覧下さい。
ご覧頂けない方は、お電話にてお問合せください。 070-5363-0824
2013年09月15日 Posted by Happy Spot Club at 16:46 │Comments(0) │イベント
9月29日ふれあいまつりに出展します
9月29日に開催される「ふれあいまつり」にハピスポも出展します!
長野市や長野市社会福祉協議会などから成る実行委員会が主催する福祉のお祭り「ふれあいまつり」に、ハピスポも初めて出展することになりました。
◇第32回ふれあいまつり◇
開催日時:2013年9月29日(日) 10:00~15:00
開催場所:長野市 若里公園
ハピスポブースの出展内容は次の通りです。
☆ハピスポブースの出展内容☆
・ブース内ミニステージ
風船ショー 風船おじさん まっぴん
おなじみ、風船おじさんまっぴんさんのおもしろバルーンショー。ちびっ子向け。
ピエロのステージ うっちぃ~もっちぃー
初登場! うっちぃ~と、もっちーのパフォーマンスステージ! 新人もっちーの活躍に期待!
ダンス ビートウッズ
障がいをもった子どもによるダンスショー。ハピスポひろばでたくさんの拍手を浴びたチームです
ギターライブ 川崎昭仁
長野県出身の車椅子ギタリスト。詳しくはWikipediaで...
ライブ Kazuki Takamizawa
ユニット トレモロアースのギタリスト。ギタリストとしてだけでなく、プロデューサーやレコーディングエンジニアとして様々なミュージックシーンで活躍中。
ライブ Rikizo
ハピスポのイベントに欠かせない曲 「風船の彼方に」を作詞、作曲、演奏まで全て手がけたミュージシャン。プロフィールはコチラ
マジック マジシャン鈴木
テレビにも何度も出演しているマジシャン。バナナの真空切り、ワイングラス割り、スプーン曲げが得意。動画はコチラ そして コチラ
・体験/販売コーナー
ネイルアート体験、ネイルチップ販売
ダンボールアート体験
牽引式車椅子補助装置 JINRIKI体験 http://www.jinriki.asia/
ポップコーン販売
・その他
風船ジャングル
そして、まだ日程調整中ですが...ステージに、あの人が来ることになるかも!?
あの人が来るということは、アレをもってきてアレするか、あっちの人も一緒にきてアレするかしかないです。
うまく、調整つきますように~ 決まったらお知らせします!
☆お願い☆
ふれあい共和国パスポートというイベント会場内で使える各種チケットを綴った冊子があります。このパスポートをお買い求め頂くと、大抽選会の他、会場内で行われるゲームに参加できます。
1冊200円です。参加団体には販売ノルマがありますので(笑)お買い求めは是非、ハピスポメンバーに声をおかけください。9/4よりお買い求め頂けます。当日、会場内ハピスポブースでもお買い求め頂けます。
一般来場者の駐車場は、カネボウ跡地(水野美術館隣)となります。そこから無料シャトルバスをご利用下さい。
また長野駅東口からもシャトルバスを運行しています。
公園の駐車場には障がい者以外は車を止められませんのでご注意ください。
皆様のお越しをお待ちしております
下のサムネイルをクリックすると、チラシが大きくなります。
チラシ表

チラシ裏

長野市や長野市社会福祉協議会などから成る実行委員会が主催する福祉のお祭り「ふれあいまつり」に、ハピスポも初めて出展することになりました。
◇第32回ふれあいまつり◇
開催日時:2013年9月29日(日) 10:00~15:00
開催場所:長野市 若里公園
ハピスポブースの出展内容は次の通りです。
☆ハピスポブースの出展内容☆
・ブース内ミニステージ
風船ショー 風船おじさん まっぴん
おなじみ、風船おじさんまっぴんさんのおもしろバルーンショー。ちびっ子向け。
ピエロのステージ うっちぃ~もっちぃー
初登場! うっちぃ~と、もっちーのパフォーマンスステージ! 新人もっちーの活躍に期待!
ダンス ビートウッズ
障がいをもった子どもによるダンスショー。ハピスポひろばでたくさんの拍手を浴びたチームです
ギターライブ 川崎昭仁
長野県出身の車椅子ギタリスト。詳しくはWikipediaで...
ライブ Kazuki Takamizawa
ユニット トレモロアースのギタリスト。ギタリストとしてだけでなく、プロデューサーやレコーディングエンジニアとして様々なミュージックシーンで活躍中。
ライブ Rikizo
ハピスポのイベントに欠かせない曲 「風船の彼方に」を作詞、作曲、演奏まで全て手がけたミュージシャン。プロフィールはコチラ
マジック マジシャン鈴木
テレビにも何度も出演しているマジシャン。バナナの真空切り、ワイングラス割り、スプーン曲げが得意。動画はコチラ そして コチラ
・体験/販売コーナー
ネイルアート体験、ネイルチップ販売
ダンボールアート体験
牽引式車椅子補助装置 JINRIKI体験 http://www.jinriki.asia/
ポップコーン販売
・その他
風船ジャングル
そして、まだ日程調整中ですが...ステージに、あの人が来ることになるかも!?
あの人が来るということは、アレをもってきてアレするか、あっちの人も一緒にきてアレするかしかないです。
うまく、調整つきますように~ 決まったらお知らせします!
☆お願い☆
ふれあい共和国パスポートというイベント会場内で使える各種チケットを綴った冊子があります。このパスポートをお買い求め頂くと、大抽選会の他、会場内で行われるゲームに参加できます。
1冊200円です。参加団体には販売ノルマがありますので(笑)お買い求めは是非、ハピスポメンバーに声をおかけください。9/4よりお買い求め頂けます。当日、会場内ハピスポブースでもお買い求め頂けます。
一般来場者の駐車場は、カネボウ跡地(水野美術館隣)となります。そこから無料シャトルバスをご利用下さい。
また長野駅東口からもシャトルバスを運行しています。
公園の駐車場には障がい者以外は車を止められませんのでご注意ください。
皆様のお越しをお待ちしております
下のサムネイルをクリックすると、チラシが大きくなります。
チラシ表

チラシ裏

2013年09月04日 Posted by Happy Spot Club at 22:36 │Comments(0) │イベント
高齢者オシャレ応援団 第二回研修会開催しました
福祉施設を利用している高齢者にもっとオシャレをしてもらいたいと願っている美容師さんの集まり「オールウェイズスマイル」とハピスポが合同で作ったチーム 「高齢者オシャレ応援団」
昨日8月26日 第二回目の研修会を行いました。テーマは高齢者福祉施設について。
講師は一回目と同じ 倶楽部くれぱす代表の山下総司さん
倶楽部くれぱす
自己選択・自己決定をキーワードに、選択と自由のあるデイサービス、施設環境づくりの実践方法を伝授するために全国を飛び回っていらっしゃいます。
単に聞くだけの研修会ではなく、動画も見て、さらに考えを深める為に受講者同士でグループを作ってテーマについて意見を述べ合ったりする時間も組み込まれました。

受講された皆さんは福祉施設について、ほとんどご存じ無い方が多いので、高齢者福祉施設とはどんなところか、中で何をやっているのかから始まり、そこに入所してくる方の気持ちや置かれた立場、施設職員との関係などなど、実際に現場に身を置いた事がある方ならではの、利用者の気持ちに寄り添ったお話しをたくさん聞く事ができました。
研修会の後は、講師を囲んでの懇親会。
こちらは、研修の緊張もとれて和気あいあいと行われました。

次回の研修会は、10月1日(火)です。
実際に市内高齢者福祉施設を訪問して、高齢者と交流したり施設職員さんと意見交換をしたりします。
※この回のみ、オールウェイズスマイルに登録された方のみのご参加とさせていただきます。その他の回はどなたでもご参加いただけます。
昨日8月26日 第二回目の研修会を行いました。テーマは高齢者福祉施設について。
講師は一回目と同じ 倶楽部くれぱす代表の山下総司さん
倶楽部くれぱす
自己選択・自己決定をキーワードに、選択と自由のあるデイサービス、施設環境づくりの実践方法を伝授するために全国を飛び回っていらっしゃいます。
単に聞くだけの研修会ではなく、動画も見て、さらに考えを深める為に受講者同士でグループを作ってテーマについて意見を述べ合ったりする時間も組み込まれました。

受講された皆さんは福祉施設について、ほとんどご存じ無い方が多いので、高齢者福祉施設とはどんなところか、中で何をやっているのかから始まり、そこに入所してくる方の気持ちや置かれた立場、施設職員との関係などなど、実際に現場に身を置いた事がある方ならではの、利用者の気持ちに寄り添ったお話しをたくさん聞く事ができました。
研修会の後は、講師を囲んでの懇親会。
こちらは、研修の緊張もとれて和気あいあいと行われました。

次回の研修会は、10月1日(火)です。
実際に市内高齢者福祉施設を訪問して、高齢者と交流したり施設職員さんと意見交換をしたりします。
※この回のみ、オールウェイズスマイルに登録された方のみのご参加とさせていただきます。その他の回はどなたでもご参加いただけます。