長野市まちづくり活動補助金 活動発表会に参加しました

28日 長野市ふれあい福祉センターで開催された長野市まちづくり活動補助金 活動発表会に参加しました。

これは、長野市まち作り活動補助金の交付を受けた団体が、1年間の活動の成果を発表するもので、今回は19団体より発表がありました。




まずは、各団体がそれぞれ2分の持ち時間で発表した後、自由に各ブースを回る交流会。
情報を交換したり、活動内容を詳しく聞いたりして、連携や協働を深めていくきっかけとしました。

ハピスポのブースにも審査員の方をはじめ、多くの方がいらっしゃって下さいました。
その後の全体会では、交流会で出た意見を元に更に情報や意識の共有が行われました。




長野市では、市民活動を始めようとする皆さんに対して補助金を交付する制度があります。
活動を始めようと思うけど、資金が足りないという方にはぜひ、おすすめしますがこの制度には資金以外の面でも優れた点があります。
それは、他から資金を頂くという事で責任感が生じ、自分たちの決心が固まるという事です。
申請にあたっては、書類に自分たちが何のために何をどうしていくという事を書かなくてはなりません。
このプロセスをみんなで共有することで、メンバーの意識や方向性がまとまり目的が明確化されるという利点もあります。

平成27年度の募集は終わってしまいましたが、これから市民活動を考えている皆さんはぜひご検討下さい。
4月26日には、篠ノ井市民会館にて公開審査会が開催されますので、申し込みを考えている皆さんは見に行かれると良いと思います。

制度について詳しくはコチラ..
https://www.city.nagano.nagano.jp/site/machidukuri-h23/  

2015年03月30日 Posted by Happy Spot Club at 07:56Comments(0)ハピスポひろば2014

長野市まちづくり活動補助金 活動発表会

3月28日に、長野市まちづくり活動補助金をもらっている団体の活動発表会があります。
ハピスポも、この補助金を受けていますので、補助金の対象となったハピスポひろばについて、活動報告を行います。
各団体が、ブースを設け、活動内容について展示等を行うとともに、2分間の発表を行います。
どなたでもお入り頂く事ができますでの、この補助金について興味がある方、各団体の活動内容について興味があるかたはぜひ、お越し下さい。

開催日時:3月28日 13時
開催場所:長野市ふれあい福祉センター 5階ホール  

2015年03月27日 Posted by Happy Spot Club at 07:58Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014の写真が公開されています

10月26日にビッグハットで開催されたハピスポひろば。

体感型福祉イベントとして「感じよう」をキーワードに、様々な体験・展示ブース繰り広げられました。

また、ステージでは障がい者とのコラボを中心にダンスや太鼓、プロレスなどが披露されました。

この画像がfacebookページにたくさん公開されています。

どなたでもご覧頂けますのでどうぞご覧になってみてください。

その1
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768780036498580.1073741847.194702913906298&type=1&l=ef41df573f

その2
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768781513165099.1073741848.194702913906298&type=1&l=b684aa7ca7

その3
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768785549831362.1073741849.194702913906298&type=1&l=bbe3bbbaf0

その4
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768787526497831.1073741850.194702913906298&type=1&l=3e6c9cf0a7
  

2014年11月06日 Posted by Happy Spot Club at 10:26Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014の写真が公開されています

10月26日にビッグハットで開催されたハピスポひろば。

体感型福祉イベントとして「感じよう」をキーワードに、様々な体験・展示ブース繰り広げられました。

また、ステージでは障がい者とのコラボを中心にダンスや太鼓、プロレスなどが披露されました。

この画像がfacebookページにたくさん公開されています。

どなたでもご覧頂けますのでどうぞご覧になってみてください。

その1
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768780036498580.1073741847.194702913906298&type=1&l=ef41df573f

その2
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768781513165099.1073741848.194702913906298&type=1&l=b684aa7ca7

その3
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768785549831362.1073741849.194702913906298&type=1&l=bbe3bbbaf0

その4
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768787526497831.1073741850.194702913906298&type=1&l=3e6c9cf0a7
  

2014年11月06日 Posted by Happy Spot Club at 10:26Comments(0)ハピスポひろば2014

第3回スタッフ説明会&事前準備作業のお知らせ

ハピスポひろばのスタッフ担当より
ハピスポひろば2014のスタッフ説明会のお知らせです。

明日の10/24(金)にハピスポひろば2014の『第3回スタッフ説明会』を開催します!

スタッフ登録して頂いた皆様全体を通しての説明や注意事項などをお伝え致します。

その上でご自分の担当される作業については、担当の責任者と打ち合せ・確認をして頂きます。

説明会は昼の部と夜の部の2回行いますのでご都合の良い方にご参加下さい。


また説明会終了後には事前の準備作業も行います。

ご協力頂ける方はお手伝いをお願いします。


開催日時と場所は以下の通りです。

『ハピスポひろば2014第3回スタッフ説明会&事前準備作業』
開催日:10月24日(金)
時 間:昼の部 14:00~15:00
     夜の部 19:00~20:00
     事前準備作業 昼の部終了後~21:00
場 所:長野市障害者福祉センター 1階106会議室(和室)
     (〒380-0904 長野市大字鶴賀276-10)
     http://nagano-sfc.jp/?page_id=5
駐車場:施設の駐車場が使用出来ます



まだハピスポひろば2014のスタッフが足りません!

以下の業務のお手伝いが可能な方は、上記の説明会会場にて登録が可能です。

説明会の受付で「スタッフ登録に来た」とお伝え下さい。

登録用紙は受付にてご用意しています。

募集スタッフの業務内容
・アンケート(4名)・・・アンケート準備、声掛け、聞き取り
・入場者カウント(2名)・・・入場者のカウント
・クリーニング(2名)・・・ゴミ箱の設置、見回り、回収
・会場見回り(5名)・・・来場者(特に障がい者、高齢者)への手助け、声掛け、救護室・
              クールダウンルームへの誘導
・交通整理(4名)・・・アリーナ搬入口、敷地出入口の交通整理
             (※ガードマンのいない早朝およびイベント終了以降)
  


2014年10月23日 Posted by Happy Spot Club at 06:24Comments(0)ハピスポひろば2014

今夜はハピスポひろばの「第2回スタッフ説明会&川中島フェスタ説明会」です

ハピスポひろばのスタッフ担当より
ハピスポひろば2014のスタッフ募集と説明会のお知らせです。

ハピスポひろば2014の『第2回スタッフ説明会』を開催します!

ハピスポひろば2014では事前準備、当日準備、受付、ブース手伝い、案内、片付け等たくさんの方のご協力が必要です。

先月に引き続き10/11(土)に各担当者から仕事内容の説明を行います。

内容の確認をして頂いて、その場でスタッフ登録して頂けます。


また説明会終了後には10/19開催の川中島フェスタの説明も行います。

こちらにご協力頂ける方も是非ご出席願います。


開催日時と場所は以下の通りです。

『ハピスポひろば2014第2回スタッフ説明会』
開催日:10月11日(土)
時 間:説明会 19:00~21:00(予定)
     (※多少の時間変更あり)
場 所:ふれあい福祉センター 4階和室(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
駐車場:市役所第5駐車場が使用出来ます
(※新庁舎および市民会館の工事の関係で会場前の道路が一方通行に
なっており、アンダーパス側からは入って来れませんのでご注意願います)


〇スタッフ登録を希望される方で事前に希望する部署が決まっている方
 『ハピスポひろば2014スタッフ登録用紙』を印刷してご記入の上、説明
 会にいらっしゃるときにご持参ください。

 説明会を聞いてから決めたいという方は、説明会会場に登録用紙を準
 備しておきますので、そちらで記入して申し込みも可能です。
 なお申し込み希望が多数になった場合、他の部署への変更をお願いす
 る場合もございますのでよろしくお願いします。


なお説明会に参加出来ない方は参加申込書をダウンロードの上、必要事項を記入してお申し込み下さい。



申込書類は以下からダウンロードして下さい。

・スタッフ登録用紙
 ワード版 : http://bit.ly/1t5E8Ry
 PDF版 : http://bit.ly/1t5Ejwh
  


2014年10月11日 Posted by Happy Spot Club at 11:43Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポTシャツ発売です

ハピスポTシャツの冬色を発売です(冬物ですが半袖Tシャツ..)

色は、チャコール、チョコレート、ピンク。

チャコールとチョコレートは新色です。

プリントはホットピンクの逆さブレーメン。

10月10日ご注文〆切です。26日のハピスポひろばでお受け取りになれます。
いらっしゃれない方は、発送も承ります。

1着2000円。

皆様からのご注文をお待ちしております。
下の注文票をダウンロードの上、ご記入頂き、FAX下さい。
http://happyspotclub.main.jp/temp/Tshirt-order2014winter.pdf



  

2014年09月30日 Posted by Happy Spot Club at 12:30Comments(0)ハピスポひろば2014

忍者ウォーク in ながの街なか市場

9月14日開催の「ながの街なか市場」会場で開催される「忍者ウォーク in ながのまちなか市場」で、当団体の代表 高山が司会を務めます。

この忍者ウォークは、忍者の格好や忍者Tシャツを着た参加者が途中でスタンプを集めながら街の中を練り歩くものです。
このイベントはチャリティーイベントで収益は地域で活動しているNPOの活動資金源となります。

各チェックポイントには、ご当地キャラも登場!
そして、ウォーク後のステージイベントでは ハピスポひろばについてのPRタイムもあります。

この時間には、車椅子のギタリスト Showjiさんのギター演奏もあります。
で、最後に市場でお買い物..と。

市場は午後2時までやってます。

皆さん、14日は「ながの街なか市場」へぜひおいでください。南千歳公園です。

忍者ウォークのチラシです。クリックすると拡大します。



ステージで演奏下さる Showjiさん



ながの街なか市場について詳しくはコチラ..
ながの街なか市場公式サイト  

2014年09月12日 Posted by Happy Spot Club at 07:40Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014開催へのご支援お願いいたします

ハピスポひろば2014を楽しみにして下さっている皆様
ハピスポを応援下さっている皆様

このたび、Happy Spot Clubでは、ハピスポひろば開催の資金を調達するためにクラウドファンディング「READY FOR?」を利用する事にしました。

これは、何か物事を始めたい人が、その物事に共感する人から幅広く資金を集めるしくみで、READY FOR?の場合は、主にインターネットを使って進めていきます。

資金を集めるといっても寄付ではなく、物品やサービス、権利の売買という形になります。
Happy Spot Clubにて金額に応じた品物やサービスを用意しておりますので、ご支援頂ける皆様には是非ともご購入をよろしくお願いいたします。

例を挙げますと、3000円でお礼のカード、1万円でお礼のカードとオリジナルステッカー、3万円で更に打ち上げパーティー参加権など、3000円から30万円までの品物を用意しております。

募集開始は、9月8日(月) 終了は10月17日。
目標金額は40万円です。

ご支援頂ける方は、この期間内に下のサイトからお手続きをお願いいたします(期間外はご覧頂けません)
https://readyfor.jp/projects/2038

2011年 たった30名の来場者で始まったハピスポひろば。昨年は約1500名の来場者があり、四回目の今回は3000名を見込んでいます。
ハピスポは8名のボランティア団体で、この規模のイベントは私達のキャパシティーを越えているかもしれません。
でも、このイベントをきっかけに新たな地域活動・福祉市民活動を初めて下さった方が何人もいらっしゃいます。
こうした広がりを途切れさせたくはないという思いで続けています。

こういった思いに共感して下さる皆様のご支援をお待ちしております。




  

2014年09月07日 Posted by Happy Spot Club at 09:51Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014企業協賛を募集しています

ハピスポひろば2014協賛企業を募集しています。
(個人で協賛して下さる方には準備が整い次第、別途ご案内させて頂きます)


10月26日 長野市ビッグハットで開催するイベント「ハピスポひろば2014」に協賛して下さる企業、団体、店舗、事業主様を募集しています。
協賛の種類は3つあります。

1.広告協賛
  会場内にお名前を掲示いたします。
  詳細は下のファイルをダウンロードしてご覧下さい。
  http://happyspotclub.main.jp/data/koukokukyousan.pdf
  お申込書のWORDファイルはこちらです。
  http://happyspotclub.main.jp/data/koukokukyousan-entry.doc

2.チラシ配布協賛
  会場にいらっしゃった方にイベントスタッフが、ご支給頂いたチラシやパンフレット、ティッシュペーパー等を配布します。
  詳細は下のファイルをダウンロードしてご覧下さい。
  http://happyspotclub.main.jp/data/haifukyousan.pdf

3.物品による協賛
  運営や会場設営に必要な事務用品、スタッフへ配る飲食物や記念品などの物品を提供して下さった方には、会場内にてお名前を掲示させて頂きます。詳しくはお問合せ下さい。

いずれもお問合せ先:
 Happy Spot Club事務局
  TEL 070-5363-0824
  FAX 050-3337-2755
  メール info@happyspotclub.org

※個人で協賛して下さる方には後日、準備が整い次第ご案内させて頂きます

~イベントの概要~

名称   :ハピスポひろば2014
開催日時:10月26日(日) 10時~16時
開催場所:長野市ビッグハット
来場見込:3000名
対象者 :どなたでも
入場料 :無料  

2014年09月04日 Posted by Happy Spot Club at 08:10Comments(0)ハピスポひろば2014

メールアドレス訂正のお知らせ

メールアドレス訂正のお知らせです。

先の投稿でお知らせ致しました下記2種類の用紙中に記載のメールアドレスが違っていました。

大変申し訳ございませんでした。

現在ダウンロードで配布中の
・第1回スタッフ説明会&交流会の説明会用チラシ兼参加申込書
・スタッフ登録用紙

の書類中に記載のメールアドレスが違っております。

正しいアドレスは以下の通りです。
 (誤)hshjinzai@gmail.com → (正)hshjinzai2014@gmail.com
   ※ご覧のように@の前の2014が抜けておりました。

アドレスを直して再度お送り頂けますようお願い致します。

送信してもエラーになって遅れなかった皆様にはご迷惑をお掛け致しました。

この場をお借りしてお詫び致します。  


2014年09月02日 Posted by Happy Spot Club at 15:49Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014スタッフ説明会&交流会開催のお知らせ

ハピスポひろばのスタッフ担当より
ハピスポひろば2014のスタッフ募集と説明会のお知らせです。

ハピスポひろば2014の『第1回スタッフ説明会』を開催します!

ハピスポひろば2014では事前準備、当日準備、受付、ブース手伝い、案内、片付け等たくさんの方のご協力が必要です。

そこで9/6(土)に各担当者から仕事内容の説明を行います。

内容の確認をして頂いて、場でスタッフ登録して頂けますし、検討して後日の登録も可能です。


さらに説明会終了後には交流会も企画しています。

こちらも是非出席頂いて、当日一緒に頑張る皆さんと交流を深めて頂けたらと思います。

交流会ではハピスポでも軽食の用意を致しますが、参加される方は1品とご自分の飲み物をお持ち下さい。



開催日時と場所は以下の通りです。

『ハピスポひろば2014第1回スタッフ説明会』
開催日:9月6日(土)
時 間:説明会 18:30~19:30(予定)
     交流会 19:30~21:00
     (※多少の時間変更あり)
場 所:ふれあい福祉センター 5階ホール(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
駐車場:市役所第5駐車場が使用出来ます
(※新庁舎および市民会館の工事の関係で会場前の道路が一方通行に
なっており、アンダーパス側からは入って来れませんのでご注意願います)


〇参加ご希望の方は
 チラシ下側の申込書に以下の事項を記入の上、FAXまたはメールに添
 付してお申し込み下さい。
 ・説明会と交流会の各出欠
 ・記入事項への記載
 (※メールに同項目を記載しての申し込みも可能です)
 (※申込用紙をハピスポメンバーに渡して頂いても結構です)

 申込先:
  FAX  026-241-3487
  メール hshjinzai2014@gmail.com
  電 話 070-5363-0824(電話は不明点等の確認のみで申込みは不可)
  締 切 9月4日(木)まで(※第1回スタッフ説明会&交流会の申込み)

申込用紙が確認出来た時点で受付とし、連絡先に受付完了のご連絡をさせて頂きます。
なお電話は不明点等の確認のみとさせて頂き、電話での申し込みは出来ません。


〇スタッフ登録を希望される方で事前に希望する部署が決まっている方
 『ハピスポひろば2014スタッフ登録用紙』を印刷してご記入の上、説明
 会にいらっしゃるときにご持参ください。

 説明会を聞いてから決めたいという方は、説明会会場に登録用紙を準
 備しておきますので、そちらで記入して申し込みも可能です。
 なお申し込み希望が多数になった場合、他の部署への変更をお願いす
 る場合もございますのでよろしくお願いします。


なお9/6に参加出来ない方は参加申込書をダウンロードの上、必要事項を記入してお申し込み下さい。



〇交流会に出席の皆様へ
 1品持ち寄りの件につきましては、お気持ちで程度で充分ですのでスナック菓子でも大丈夫です。
 少しずつの持ち寄りで楽しく交流の時間を持ちたいと思っておりますの でよろしくお願い致します。



申込書類は以下からダウンロードして下さい。

・第1回スタッフ説明会&交流会の説明会用チラシ兼参加申込書
 PDF版 : http://bit.ly/1pBRFAr

・スタッフ登録用紙
 ワード版 : http://bit.ly/1t5E8Ry
 PDF版 : http://bit.ly/1t5Ejwh

  


2014年08月22日 Posted by Happy Spot Club at 19:42Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014 特設ページを公開しました

本日、ハピスポひろば2014特設ページを公開しました。

現在までに決定している出演・出展者の皆様の基本的な情報を載せてあります。

でも、これだけで終わらないのがハピスポ。

これから、皆さんのところへ行きますよ~ 色々お話をうかがいに。

そして、ただご出演頂くだけでなく、コラボ企画も。

取材の内容は順々に載せていきますので、皆さんお楽しみに!

ハピスポひろば2014特設ページはこちら  

2014年07月16日 Posted by Happy Spot Club at 22:58Comments(0)ハピスポひろば2014

ハピスポひろば2014のお知らせ

2014年 10月26日(日)

場所:長野市ビッグハット

~ハピスポひろば2014~

開催が決定しました!

福祉とは?
垣根がないって?

障がいをお持ちの方とそうでない方が、笑いや感動をキーワードにお互いの理解を深めるためのイベント…

『ハピスポひろば』

私達、Happy Spot Club(ハピスポ)は、児童福祉施設、老人福祉施設、
障がい者福祉施設に関わらせていただき、4年目になりました。

福祉って他人事じゃない

福祉って自分事
福祉って家族事
福祉って地域事

ハピスポは、お世話になってきた皆様に感謝の気持ちを込めて
私達がここまで皆様に関わらせていただき生まれた想いと学びを
ビッグハットに詰め込ませていただきます!

まだまだ、まだまだ道のりの途中ですが

Happy Spot Clubをこれからもよろしくお願いします。

最後にもう一度…

10月26日(日)

長野市ビッグハット!

ご家族で遊びに来てください(=゚ω゚)ノ

代表 高山さや佳



  

2014年05月03日 Posted by Happy Spot Club at 07:12Comments(0)ハピスポひろば2014

公開審査会の動画がご覧頂けます

先日4月13日に行われた ながのまちづくり活動提案公開審査会でハピスポが行ったプレゼン動画がYouTubeにて公開されました。



 ※URLは、コチラ http://youtu.be/FZ21ARf6uT8

昨年のハピスポひろばの様子、その反省点や効果、影響、そしてそれらをふまえて今年のハピスポひろばをどうするのか、また、社会の中におけるハピスポの位置づけなどを説明しています。

どうぞご覧になってみてください。
  

2014年04月16日 Posted by Happy Spot Club at 08:38Comments(0)ハピスポひろば2014

今年度も補助金を頂けることになりました

平成26年度 ながのまちづくり活動の公開審査会が4月13日に長野市勤労者女性会館しなのきで行われました。

これは、各団体が申請内容について5分間のプレゼンテーションを行い、審査員がその場で採点、その日のうちに会場で結果が発表されるものです。
補助は三段階に分かれていて、それぞれホップ、ステップ、ジャンプと呼ばれています。各年、それぞれに申請を行うと最高で三年、補助が受けられます(前段階の 企画・研究コースを入れると四年)

ハピスポは、今回は3回目の申請でジャンプコース。補助率は最高で40%です。
(仮に事業に全部で100万円経費が必要だとしたら40万円まで申請できる。残り60万円は自主財源でまかなう)

審査員は7人で、それぞれの審査員が40点の持ち点があります。最高と最低の点数を出した審査員の点数を除いた、残り5人の審査員の合計点数によって、その団体の獲得点数が決まります。40点×5人で200点満点

獲得点数が高い順に、予算を獲得でき、その累計額が市のこの事業の予算枠に達したらそこでおしまい。ただし、獲得点数100点未満の団体は予算の残り状況にかかわらず除外されます。
今回は、予算総額800万円に対して合計893万5千円の申請がありました。つまり93万5千円オーバーしているので、その分、どこかの団体が補助を受けられないわけです。

昨年度は21団体が補助を受けました。今年度は21団体が申し込んでいます。団体数的には昨年と同じでしたが、今年は全体的に補助金要望額が大きいところが多かったようです。

各団体はステージに上がり5分間プレゼンテーションをします。
プレゼンはよくあるパワーポイントを利用したものだけではなく、実演や寸劇、ビデオ等の上映などでも大丈夫です。過去には試食品の配布などもありました。そのかわり、キッチリ5分で終わりです、例えそれがプレゼンの途中であっても。

そして、その後の質疑ではプレゼン内容や事前に提出してある書類に基づいて様々な質問がされます。
これに対しても、ステージ上でその場で答えることが求められます。

ハピスポは、今回もパワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。
昨年のハピスポひろばの内容紹介、そして反省点、ハピスポひろばを開催して得られた効果、今後のハピスポやハピスポひろばの社会的位置づけ、そして、今年のハピスポひろばについて...このような流れでプレゼンを行いました。

プレゼンの様子
プレゼンの様子



質疑応答の様子
質疑応答の様子



審査会の最後に注目の結果発表
審査結果発表



今回は200点満点中149点獲得で補助金を頂ける事が決まりました。




毎年、この審査会が終わらないとなかなか落ちつかないものですが、これが終わったら終わったで、今年も頑張らなくてはという気持ちになります。
これでいよいよ、ハピスポひろば2014に向けて本格始動します! みなさんよろしくお願いします。

最後のカットは、審査会終了後のお祝い会。スカイロードと合同で。
お祝い会


  

2014年04月14日 Posted by Happy Spot Club at 08:36Comments(0)ハピスポひろば2014

出展者のご紹介 【楽積み木あそび グリーンアンドスカイ】

【出展団体名】
グリーンアンドスカイ




楽しく遊ぼうということで赤いじゅうたんの上にたくさんのつみき。
なんとその数1万3千個!!


これだけのつみきで遊べるだけでも子供たちはわくわくすること間違いなしです。




最近は「木育」という言葉も聞きます。

積んでは崩し積んでは崩れまた一個ずつ積む

つみき遊びはモノづくりの楽しさを遊びながら学ぶ。
つみき遊びは崩れるから面白い、2度と同じものができない。
楽つみきを体験したお母様の体験談  

「落ち着きがなくお友達と取り合いにならないか?お友達の作品を壊さないかヒヤヒヤしていたそうです。
しかし、真剣に遊び想像力の豊かさに驚き、あれもだめこれもだめとマイナスにしか見ていなかった自分に気づき、あたたかく我が子を見守ろうと感じたそうです。」







大人も子どもも夢中になり自由に遊べる楽しいコーナーですface02

木のぬくもりを感じながらたくさん遊びましょうicon14



  

2000年12月19日 Posted by Happy Spot Club at 23:18Comments(0)ハピスポひろば2014

出展者のご紹介 【ブラインドサッカー 長野FCレインボー】

【出展者自己PR】

坂城で活動している

FC長野レインボー


ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること。
ブラインドサッカーに携わる者が障害の有無に係わらず、生きがいを持って生きることに寄与することを目的として活動しています。

【出展内容】
ブラインドサッカー体験プログラムに沿った内容を当日の参加者に体験していただきます。
ビックハットアリーナ内ではステージアピールをし、実際に体験してもらうのはアリーナ外の部屋で行う。
(音が出るボールの音が聞こえるようにするため)


ブラインドサッカーとは??


ブラインドサッカーの発症はスペイン
フットサルと同じく5人制でおこなう

4人はアイマスクをつけるので、視覚の障害の有無にかかわらず参加できる
1人はキーパーで目が見える人がおこなう

ボールは音が出るボールを使用する

相手のボールをうばう時
「ボイ(行くぞ)」という声をかける。視覚に障がいがあっても、感覚が敏感であったり、音や声によるコミュニケーションでサッカーを楽しんでいます。

相手とのコミュニケーションをとるという意味から学校や新任研修にも取り入れられているようなので、今回ブラインドサッカーを初めて知ったと言う方はぜひ体験してみてくださいねicon16

    

2000年12月19日 Posted by Happy Spot Club at 18:18Comments(0)ハピスポひろば2014

出演者のご紹介 【信州プロレスリング】

【出演者自己PR】

安全第一、台本重視、入場無料、雨天検討をモットーとした社会人によるプロレスごっこの団体



  

2000年12月19日 Posted by Happy Spot Club at 18:18Comments(0)ハピスポひろば2014

出演者のご紹介 【ヘアメイクショー Foundation】

【出演者自己PR】

『for others』の精神で美容に関わる全ての事柄に向けて活動している美容師の団体です。

foundationの皆さん




素敵な美容師さんたちが、あなたをかわいく、かっこよくヘアメイクアレンジしてくれ、
ミニヘアショーもありますよicon12

ぜひぜひかわいく、かっこよくなりたい方は遊びに来てくださいねface05

  

2000年12月19日 Posted by Happy Spot Club at 18:18Comments(0)ハピスポひろば2014