おもてなし喫茶を開催しました

2月9日 長野市内の高齢者グループホームで「おもてなし喫茶」を開きました。

これは、児童養護施設の子らが、高齢者施設を訪れて飲み物をふるまいながら交流を行うというプログラムです。
1月には、講師を招いて子どもに紅茶やコーヒーの入れ方を教えてもらいました。
今日は、子どもらが高齢者に紅茶やコーヒーを入れてあげる番です。

当日、グループホームを訪れた子どもは17人。二歳の子から高校生まで。
小さな子は、高齢者と一緒に遊び、主に中高生が注文をとったり、飲み物を作ったり、配膳したりしました。

コーヒーをいれる児童養護施設の子




紅茶を配膳




小さい子は、高齢者と一緒に遊びました。

おもてなし喫茶を開催しました




慣れない事なので、飲み物を出すまでに時間がかかったり、オーダーを間違えたりした場面もありましたが、講師の方から教わった事になるべく忠実にコーヒーや紅茶を作っていきました。

そして、プログラムの最後は反省会。
リーダーの高校生二人と、児童養護、グループホームの両職員、そしてハピスポのメンバーがテーブルを囲んで会場で反省会を行いました。

リーダーからは「段取りが良くなかった」など、的確な反省点が出てきました。
また、グループホームの職員からも良かった点、改善した方が良い点などいくつかご意見を頂く事ができました。

私達ハピスポも段取りや、予想不足の点がありました。しかし、このプログラムは、子どもにとっては交流や社会体験ができ、高齢者にとっては子どもが遊ぶ様を見て元気になれるとてもよいプログラムだと思っています。
今回、ご協力頂いた児童養護施設には定期的に開催を、また、その他の児童養護施設、高齢者施設にも積極的に提案していきたいと思います。

そして、この取り組みが2月11日付 長野市民新聞にも掲載されました。新聞に載ったからといってすぐに何かが変わる訳ではありませんが、多くの人に知って、そして考えてもらうきっかけのお手伝いができたのではないかと思っています。
これからも、こうしたコツコツとしたきっかけ作りを続けていきたいと考えています。
おもてなし喫茶を開催しました




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ハピスポふぁん感謝祭終了しました
県職員の研修会でプレゼンしました
希望が生まれる介護セミナーin長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会
代表がセミナーにて講演します
ハピスポひろば2014開催しました!
忍者ウォーク in ながの街なか市場
同じカテゴリー(イベント)の記事
 イベントまとめてお知らせ! (2015-04-17 22:22)
 ハピスポふぁん感謝祭終了しました (2015-03-15 22:31)
 ハピスポ ふぁん感謝祭 (2015-02-11 08:37)
 県職員の研修会でプレゼンしました (2014-12-22 17:05)
 「地域に飛び出す職員支援研修会」に参加します (2014-12-12 10:12)
 希望が生まれる介護セミナーin長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会 (2014-11-29 09:02)

2014年02月13日 Posted byHappy Spot Club at 19:36 │Comments(0)イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。