11月22日 長野県社会福祉総合センターにおいて、セミナー 「希望が生まれる介護セミナー in 長野 featuring ふくしに何かしたい人が集まる会」を開催しました。
主催は、倶楽部くれぱす と TKG(十日町介護グループ)
当団体は会場手配や設営、広報面で協力させて頂いた他、代表の高山が講師の一人として演台に立ちました。
講師は全部で三人。
最初の講師は、介護福祉士であると同時に、介護界の人気ブロガー たなかいごさん。
演題は.. 「だから介護は面白い ~足元から介護福祉を見つめ直す~」
足元から..といういことで、まずは足のケア フットケアの重要性についてお話し下さいました。
たなかいごさんのブログはコチラ
たなかいご 介護たなかの気ままなブログ
たなかいごさんが代表を務めるTKG(十日町介護グループ)のサイトはコチラ
http://tanakaigo.web.fc2.com/
お二人目は、介護施設の環境改善アドバイザーとして日本全国の施設を飛び回っていらっしゃる、山下総司さん
医療法人 大誠会 内田病院グループ企画本部長、倶楽部くれぱす代表、NPOシルバー総合研究所研究員でもいらっしゃいます。
演題は..「施設環境から考えるケア ~環境創りは人材育成~」
介護施設内の環境整備の重要性についてお話し頂きました。
ここで当事者からのショートトーク 「介護の世界に物申す!」
交通事故の後遺症で車椅子生活を余儀なくされている堀内宗喜さんから、介護、介助を受けている当事者からの意見。
5分で..という予定でしたが、言いたい事がたくさんあってこちらも時間オーバー(笑)
皆さん、熱いです!
そして、最後は当団体の代表 高山が演台に立ちました。
演題は..「福祉に見つけたたからもの ~あなたが幸せだと感じる瞬間はいつですか?~」
最初は不承不承ながら介護に関わり、その中で見つけた事、感じた事から変わっていく自分の様について話をしました。
ラストに
Rikizoさんが登場。
「風船の彼方に」を熱唱してお開きになりました。
「風船の彼方に」はコチラから聞けます。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/mxuxr9ga5lsr
また、高齢者介護の様子を見て創ったという歌 「永遠の空」はコチラ。
https://soundcloud.com/rikizo-koge/ppwraj3lao6i